紆余曲折・・現在管理栄養士のつれづれ日記

思春期ムスメたちとのすったもんだもちらほら登場するブログ

いろんなことが重なる日

こんばんは。ご無沙汰しています(汗)

管理栄養士の一色聡子です。

 

今日はタイトル通り

「いろんなことが重なる日」

でした。

 

・新たな動きや

・この方向だ!と思ったことや

中でも1番驚いたのは…

・今までお知り合いだった方は

実は子供の同級生のお母さまだったり…

 

もうホントに、鳥肌たちながら

驚きました((((;゚Д゚)))))))

その方からもいろいろなヒントを頂き、

ちょこっとワクワクしてきました。

 

自分のことだけではく

子供のことや、親のこと…

4/6に集中していました。

また、少しずつでも書いていけたらと思います。温かい目で見て頂けてらと思います。

 

今日もお読みくださり、

ありがとうございました🍀

 

f:id:watashirashiku3105:20180407000016j:imagef:id:watashirashiku3105:20180407000016j:image

 

 

 

 

 

 

 

今日は何の食べ物の日? No27

おはようございます。管理栄養士の一色聡子です。

今日は何の食べ物の日?

2月28日は

「ビスケットの日」。

 

全国ビスケット協会が1981年(昭和56年)に制定。

1855年(幕末の安政2年)の

今日の日付の書簡に、

ビスケットの製法が

書かれていたことを記念して。

この書簡は、軍用パンの製法をオランダ人から

学ぶために長崎にいた水戸藩の欄医が

同じ水戸藩のものに宛てたものとか・・

 

ビスケットの語源はラテン語

「2度焼かれたもの」の意味。

 

「ビスケット」と「クッキー」さてその違いは・・?

調べるといろいろ出てきますね。

脂肪分の割合だとかもありますが、

先ほどの全国ビスケット協会が

ビスケットとクッキーの基準を定義しているようです。

しかしまたその協会に加盟していない

個人の洋菓子店ではその基準から外れていたりもするみたいですね。

 

そういえば、今朝のテレビで・・

たけのこの里」と「きのこの里」

あなたはどっち派ですか?

みたいなことがやっていて、

2001年には「たけのこの里

に軍配が上がったとか。

 

実は個人的には私は

きのこの山」派なんです(笑)

それも、あの石づき部分が好きなんです。

あの「カリッ」とした食感部分。

 

きのこの山の箱裏を見てみると

「さくさくとしたクラッカー」

 

たけのこの里の箱裏には

「さくさくの味わいのクッキー」

 

どちらを好むかはひとそれぞれですね~。

 

今日も素敵な一日を♬

f:id:watashirashiku3105:20180226074654j:plain

 

受験生とその高校の先生である親御さんから聞く、睡眠のお話し No26

こんばんは。管理栄養士の一色聡子です。

日々、保健指導でいろいろな方にお会いしますが、

先日、面談でお会いした高校の先生から

(私にとっては)とても驚くべきことを聞きました。

 

現在行っている保健指導では

以前のように

「何を食べているか?

(いるからメタボになっているのか?を探っていく)」

ではなく、体内時計に着目して、

まずは「身体のリズム」と整えていくことから

行っていきます。

(就床や起床時刻、生活全体のリズムを整える)

 

その先生は寝る時間が

深夜1時を過ぎていたので

その理由を尋ねてみました。

すると・・・

「子供が受験生で息子が眠るまで

起きているんです・・」と。

 

私も去年娘が受験生でしたが、

そんなことは(微塵も)考えたことがなく

「寝るね」

とだけ声掛けして寝ていました。(汗)

 

元々頭になかったお返事だったので

「理由があるのですか?」

と尋ねてみると・・

 

「何するわけでもないんだけど、

起きているんです。別の部屋でただ起きている。

それだけでいいんですよ。」

と。そして更に・・

 

「自分も多くの受験生を受け持ってきましたが、

それをやったのとやっていないのとでは

後々大きな差が出ますよ」

 

と、確信に満ちたお顔で言われていました。

 

「そ、そうなんですね・・・・」

本当の本音はそれ以上のもっと、詳しく聞きたかったですが、

それだと、

「保健指導対象者と管理栄養士」

ではなく

「進路担当の先生とその保護者」

の図になってしまうと思い、

軌道修正・・

面談は終わりましたが、

今でも気になる・・・

 

そういえばと振り返ると、

実は私の父も起きている人だったんです。

父は単に

「夜更かしの人」だったので(笑)

いっつも1時過ぎまで深夜映画を見ているひとでした。

しかし、私がリビングにいくと

必ず電気がついている。

「お父さん、まだ起きてると~?」

なんて言いながら、たわいもない話をしたり、

決して、

「勉強どうか?」

なんて聞いたりしない父に、

「〇〇の点数が上がらない」とか

「この分野に進もうと思う」

なんて、よく話をしていました。

 

「よき理解者だったな」

と今でも当時を振り返ると思います。

 

そういうことであったりするのかな?

確かに、夜食なんか登場しなくても(笑)

ただ、「起きている」

それだけで、精神的にも助けられていたのかもしれない

あくまで私の振り返って思う、個人的な意見でした。

 

今日ひと段落した受験生の皆さん・・

お疲れ様でした。

もう一息の方も・・

走り切れ!!

 

今日もお読みくださり、

ありがとうございました。

f:id:watashirashiku3105:20180223084802j:plain

 

今日は何の食べ物の日? No.25

おはようございます。管理栄養士の一色聡子です。

今日は何の食べ物の日?

毎月26日は『プルーンの日』。

 

サンスゥィート・インターナショナル日本支社が制定。

プルーンの魅力を伝えて販売促進に繋げるのが目的。

日付は2を「プ」6を「ルーン」と読む語呂合わせから。

 

プルーンと言えば何を思い出しますか?

どちらかというと加工食品となっている

時折CMでも見かけるあの製品が多いかもしれないですね。

 

私の友人のお母様も良く愛用しておられましたね。

日常的に生活に摂り入れている人も多いかと

思いますが、プルーンはカリウムも豊富。

腎臓系の疾患がある方などは

摂り方に注意して下さいね!

 

また2/25~国公立の前期試験も始まっています。

「子供を送り出した」

と言われる方も多いと思います。

私も母親で、そういう時期まであと数年ありますが、

黙って・・・

温かい食事で迎えてあげたいと思います。

 

今日もお読みくださり

ありがとうございました。

f:id:watashirashiku3105:20180226074654j:plain

 

今日は何の食べ物の日? No24

おはようございます。管理栄養士の一色聡子です。

今日は何の食べ物の日?

毎月23日は『乳酸菌の日』。

 

カゴメが制定。
体に良い乳酸菌を活用した商品を

アピールするのが目的。
毎月23日としたのはスーパーマーケットなどの店頭での販売促進を通年で行うため。
日付は『乳(2)酸(3)』の語呂合わせから。

 

乳酸菌と言えば、

日々摂取している方も多いかと思います。

・昔からある固形ヨーグルト

・飲むヨーグルトタイプ

・自家製のヨーグルト…

 

などなど色々ありますね!

腸内環境を整えることは

カラダにも多大な影響を表します。

 

乳酸菌のお話は…

また後ほど♪(笑)

 

今日も素敵な1日を💕

f:id:watashirashiku3105:20180223084802j:image

そろそろ…No23

こんばんは。管理栄養士の一色聡子です。

皆さんは体調の悪さ…

というものを自分で感じられる方だと

思いますか?

 

私は実は結構わかります(汗)

だいたい喉の違和感を感じるように

なってきます。

 

そういう時は

とりあえず寝ます…

そう早めに…

出来るだけ早めに…

 

食べ物で言えば

ビタミンAが効果的です♪

喉の粘膜を保護し、

丈夫にしてくれます。

ビタミンAは、うなぎやレバーにも

豊富に含まれています。

 

体内でビタミンAに変わる

βカロテンにも同様の効果があり

人参やほうれん草に多く含まれていますよ。

 

まだまだ寒い日もありますし、

出来る限り未然に防ぎたいですね。

 

さ!寝なくちゃ、寝なくちゃ!(笑)

 

今日もお読みくださり

ありがとうございました。

今日は何の食べ物の日? No22

おはようございます。管理栄養士の一色聡子です。

今日は何の食べ物の日?

2月22日は「おでんの日」。

 

【クチこみラジオ越後じまんず】

(DAN番組制作実行委員会)が制定。

新潟のおでんをPRするとともに、

オリジナルおでんの開発や全国おでん合戦

等を行っているそう。

日付はアツアツのおでんは「ふーふーふー」と

息を吹きかけて食べることから、

2(ふー)と22(ふーふー)

の2月22日としたもの。

 

 

 

おでんと言えば冬の定番メニュー♬

これこそ各家庭で具が違うなどなど

話すネタは尽きないかもしれないメニューですね。

 

おでんこそ「和風だし」での味付けですが、

中学生の頃、

「おでんの味は『おでんの素』意外にある!?」

と言われ、かなり驚いた記憶があります・・

それも家庭それぞれですけどね。

 

またおでんは忙しいお母さま方の必殺メニュー(大げさ)

特にカレーを好まない我が家では

冬の母の忙しい時のメニューは

「おでんに決まり!」です。

 

明日の為に、おでんを煮込んでいると

子供達が近寄ってきていいます。

 

「お母さん、明日飲み会?」

 

(ノД`)・゜・。

(バレてる・・・)

 

えーまーおっしゃる通り・・

 

そんな風にして、

メニューと家族と家族の行動が

また子供達の記憶になっていくのかもしれませんね(汗)

 

今日もお読みくださり

ありがとうございました。